金曜日の朝

今朝は雲が多めですが、青空も見える
明るい朝です。
気温は5℃位。
寒いですね。

さて、金曜日。
多くの方が、お休み前の週末ですかね。
被災地がある町では、役所含め休日返上状態が続いているようです。

勿論、従業員が多い業種は交代で対応しているのでしょうが、
それでも忙しいでしょうね。

師走といって、もともと何かとバタつく12月ですが、
災害が重なると、平年なんて参考にも出来ないほどになります。

寒くなってきましたので、関係している仕事の方々、
お体ご自愛ください。

では、本日も頑張っていきましょう。

木曜日の朝

今朝は雲は多めですが、明るい晴れの朝です。
気温は6℃位で、やはり寒いですね。

昨日は定休日。
久しぶりに自宅の年末清掃の一部を行いました。
ここのところ、管理アパートが被災しているので、
そちらばかり、高圧洗浄、瓦礫回収、泥出し等を行っていて、
自宅がおろそかになってましたので、ほぼ終日やっていました。

自宅は幸いにも被災は無かったので、普段の激しい状況ではありませんが、
毎日何かしら作業をしている感じですね。

穏やかな日が来ることを願って、
本日も頑張っていきましょう!

月曜日の朝

今朝は曇り。
気温は10℃位ですが、薄暗いですね。

さて、気がつけば12月です。
よく「一年はあっという間だった」とか言いますが、
今年はさらに早い後半でした。

台風被害が各地であり、それぞれの被災地はいまだに
落ち着かない日々だと言うことを、身をもって経験することに
なりましたね。

TV等で見ているだけだと、放送されなくなって次第に忘れてしまいますが、
現場は大変です。
日々変わる状況に、様々な対策を行ってますが何が正解か迷うこともありますね。

色々ありますが、本日も頑張っていきましょう!

金曜日の朝

今朝は快晴の空です。
気温は0℃と、今シーズン一番の寒さですね。
昨日の朝が10℃位だったことを考えると、極端な寒さです。

いきなり寒くなりました。
体調管理、十分な注意が必要ですね。
特に、被災者は心労も重なっていると思いますので
より大変かと思います。

我々も、踏ん張り時ですので体調管理に注意して
頑張りたいと思います。

では、本日も何とか頑張っていきましょう!

木曜日の朝

今朝は曇り。
湿度は高めでしょうかね。
気温は10℃位で、秋の朝です。

さて、昨日は定休日でした。
小雨や曇りとスッキリしない天気でした。
日中の気温が上がらなかったので、寒い一日でしたね。

最近少し学生さんのお問い合わせが増えてきています。
来年の新入生ですね。
そう言えば、もうすぐ12月。
10月の台風被害が甚大なので、11月はあっというまでした。

行政等の問題が進展すれば、もう少し早く被災地の復旧が
出来るのではないかと思います。

それぞれの分野の業種があると思いますが、
皆で頑張っていきましょう!

火曜日の朝

今朝は曇り。
気温は8℃位で、肌寒いですね。
昨日が暖かかったので、余計に寒さを感じます。

さて、現在のアパートの状況は台風19号からの影響で
平窪、好間地区からの近いエリアはほぼ物件が無い状態です。
東日本大震災の時はいわき市全域が物件不足となりましたが、
広範囲で見れば、物件はあるようです。

水害の物件へのダメージは、想像以上に大きいので
我々としてはすぐに様々な対策が打ちたいところではありますが、
全てにおいて費用がかかり、その金額はこれもまた想像以上でした。

対策の最終段階が、室内の解体から乾燥、そして造作となり
そこで初めて、ご入居者を向かい入れれるのですが、解体だけでも
アパートの場合1世帯という物件は殆どないので、多い方だと数十世帯
に及びます。

毎年来る異常気象。
さらには、今回氾濫、決壊した河川の復旧工事の問題もあり、
賃貸事業そのものに迷いが生じるのも分かります。

一方で、アパート等が復旧してくると、人が少しづつ戻り、
その町に活気が戻るとも言えます。
何とか、行政等の力で、アパートオーナーに対しても寄り添って頂きたいと
願っております。

では、本日も頑張っていきましょう。

月曜日の朝

今朝は快晴の眩しい空です。
気温は14℃位と寒さは緩んで、暖かさも感じられます。

さて、日々台風19号関連は日々進捗はしておりますが、
様々な課題が出てくるものです。

ようやく今月より、一部の物件の室内解体、泥除去、消毒が開始、終了しました。
まだ沢山の物件が順番待ちではありますが、「水害ゴミ」の取り扱いの問題等、
日々変化する情報に費用の問題が加算されてきました。

住んでいるご入居者、戻りたいご入居者、そしてご自身も被災しているオーナーと
それぞれの希望は一致しているのに、変化する行政の問題等で、それぞれが悩ましい
状況になっております。

甚大な被災で、なかなか行政も施策が明確ではないのも分からなくはないですが、
被災者に寄り添った対応を期待します。

では、本日も頑張っていきましょう!

月曜日の朝

今朝は曇り。
早朝は天気良かったですが、今は曇りですね。
気温は9℃位で寒さを感じてました。

ここのところ天気が良い日が続いているので
とても乾燥しています。
乾燥すると、インフルエンザや風邪、肌にも
良くないようです。

でも、唯一かもしれませんが水害で被災した物の乾燥には
良いことです。
少しでもカビの発生が無くなれば...。

では本日も頑張っていきましょう!

金曜日の朝

今朝は快晴の眩しい空です。
気温は11℃位と秋から冬への変化を感じる朝ですね。

さて、台風19号から早一ヶ月以上が経ちました。
気づけば季節も変わり始めています。
いまだ、アパートのご入居者等には罹災証明は届かず、
県の借り上げ制度も利用できない状況が続いていおります。

一部の管理アパートの1階部屋の解体工事もスタートしましたが、
50cmの床上浸水でも、断熱材を伝って、天井付近まで水分を含んでいました。
これだと、やはり将来的にカビ等の発生原因となるのでしょうね。

建物の構造によっても違うのでしょうが、被害は床上30cmでも150cmでも
部屋の解体レベルは同じような感じがしてしまいます。
でも、罹災の判定は異なるのでしょうか?

体験してみて初めてわかる事が沢山ありますが、
少しでも多くの人が救済されることを願って、
本日も頑張っていきましょう。

 

火曜日の朝

今朝は青空の広がる良い天気です。
気温も15℃位のスタートで、最近にしてはやや暖かいですね。

さて、台風19号からの甚大な被害を受けている状況は
日々、進展もしているのでしょうが、長い道のりとなりそうです。

ところで、弊社が最近「電話が繋がりにくい」状況が続いております。
理由は、今回の水害で弊社受付窓口が時間帯によっては満席で、かつ待つ人も多く
いらっしゃいます。

窓口優先で対応するために、人員をほぼそちらに対応する時間帯に
電話を取れる人員が減ってしまいます。
混乱の状況と、限られた人員の為ご面倒おかけしますが、
宜しくお願いいたします。

では、本日も頑張っていきましょう。